ーフリーランスについて考えるー
大人と女性の生き方・COMへようこそ。
作家兼フリーライターとして生活する、管理人のMOKUSEIです。大人の生き方が少し楽しくなる考察サイトを運営中。
今回は、フリーランスってどう?ということについての考察と、フリーランスとしてのおすすめの働き方のご紹介です。
目次
フリーランスとは?
フリーランスという働き方ってどんなの?と思っても、今さら人には聞きづらい人、また、これからフリーランスを目指しているけどいろいろ分からなくて不安・・・という人や、そもそもフリーランスって何?という人へ、まずはフリーランスという働き方について、
どういった状態のことを指すのか、その仕事の種類について説明していきたいと思います。
フリーランスとは会社や組織、企業に属さない働き方の総称
フリーランス、という用語をざっくり説明すると、会社や組織に属さない働き方のことです。
分かりやすく言い換えると、いわゆる会社員ではないということです。働き方に縛りがないので、「フリー」つまり「一人で」技術を売ったり企業と取引をしたりしながら生活をする働き方のことです。
似た状態で馴染みのある言葉には、「起業する」というものがありますよね。これも、自分で会社なり事業なりを興すということになるので、それまで勤めていた会社や企業から「独立」して個人で事業を始めるという観点で言えば、最初はフリーランスです。
フリーランス状態で興した事業が成功して、規模が大きくなればその企業や会社の「代表」となり、つまりは社長とも、理事長とも、いずれはなることもあります。
そうではなくて、特に誰も雇わずに自分一人で立ち回り、あくまでも個人で働き続ける状態のことをフリーランス、と言いますが、現在は少し状況が変わりつつあります。例えば、保険関係。
個人事業主として登録すれば、自分で社会保険に加入しなければなりませんが、保険の部分だけカバーしてくれる会社との取引をする、いわば「ある一定の企業との取り引きのスペシャリスト」のような働きかたをする人もいます。半分フリーランス状態、のような働き方です。こういった場合は、万が一の保証の関係的に安心感があるようです。
こうした半分フリーな状態をのぞき、フリーランスについてまとめると、
・会社などの組織に属さずに一人で働く
・固定給制ではない(組織に属さないから)
・社会保険や年金は自分で払う
・一人で仕事をする
・自分の技術を取引する(取引先を自分で開拓する)
このような働き方のことになります。自由度は高い代わりに仕事のスケジュール管理や生活パターンの管理、お金の管理まで一人で背負うのが、フリーランスという働き方です。
フリーランスの種類
では、フリーランスとして実際に働ける仕事の種類には一体どのようなものがあるのか、というと、とてもたくさんありますが、
主だったものは「IT関連」や「基本的にPCを使う仕事」が多くなっています。
その他にも、自分で何かしらの事業を展開している人もいますが、フリーランスとして働いている人の業種で特に多いのが、YouTuberや動画で稼ぐ人を除くと、
・IT系エンジニア
・ウェブライター
・ウェブサイトなどのイラストレーター
・グラフィックデザイナー
・経営コンサルタント、ウェブマーケティング・・・etc.
といった感じです。ホームページ制作を請け負う人や動画作成をする人、その編集者、などなどとにかく職種は幅広いのですが、PCを扱う職業が多いことが現状となっています。
最近人気の、ファイナンシャルプランナー(FP)なども、資格を取って独立すればフリーのFPとして働くことができたりします。
フリーランスを目指す前の心構え
ここからはわりとシビアな話をしていきたいと思います。ます第一に、
フリーランスを目指すのであれば、一度は会社勤めなり、どこかの企業に属することがとても大切です。
こう書いてしまうとがっかりする人もいるかもしれませんが、それぞれのパターンがあるのでまずはそれを確認していきましょう。
フリーランスでも社会通念が必要
どんな職業であってもそうですが、大人というのは
「どのような社会構造の中で人は生きているのか」
ということを、何年もかけて実感する必要があります。つまり、
どのような組織や会社であれ、色々な人がいる場所で一定期間働いたほうがいい
ということです。私自身のお話も例として後述していきますが、
いわゆる「社会人」というものを経験しておかないと、いざ独立したいと思ったときに、本当に困るのです。フリーランスというのは、自分でクライアントと取引をすることが必要になる場合が多いのですが、この時に必要なことが、
「社会人としてのコミュニケーション力」です。
これを身に着けるためには、どこかの組織で一定期間(年単位です)働く以外にはなかなか難しいのです。
特に、フリーからいずれ起業したい人はなおさらです。
その分野のスペシャリストとして独立したいのであれば、まずはその分野の組織に属してしばらく揉まれてみる、その間にスキルを身に着けるつもりで一定期間は我慢(修行)するほうが、実際に独立したあと、成功まで早いと思います。
人脈が作れるのも、組織に属している時期のほうがはるかに機会は多いです。
ですから、まずは社会通念をよくよく学習して、身に染みるくらいの年数は必要なのではないかな、と考えます。
それを財産としてフリーに転向する人と、社会経験がほとんどない人がいきなりフリーになったり独立を目指したりするのでは、
「社会人経験の差」がいずれどうしても出てくる場面がいくらでもあるからです。分かりやすく言えば、「社会的な信用度が違う」ということです。
フリーランスはマイナスな感情でやらないほうがいい
もうちょっと耳が痛いお話を続けます。例えば会社が嫌で転職したい人が、
「そうだ、フリーランスになって人間関係のしがらみから逃れよう」
と考えて、動機がネガティブなままフリーに転向することは最もオススメできないです。
会社を辞めたいとか、今の職場を変えたい理由の第一は常に「人間関係」ですよね。次が「給料」といったところでしょうか。ですから、人間関係が嫌で独立したくなる、というのは人のサガですし、普通の感情です。
ところが、動機ががネガティブだと、あとあとになってフリーが辛くなってきます。なぜかと言うと、フリーランスは、
働き方がフリーなだけ
だからです。つまり、取引先があったり、人との付き合いが皆無であるフリーランスはあまりいないですし、
そういう状態で生活できるレベルまで到達できる人は本当に少ないのですね。
当然、フリーになっても誰かしらとの取り引きや連絡は必要になりますし、確かに今の会社の人とは2度と顔を合わせずに済むかもしれませんが、
それだけが理由なのであれば、
「転職」を選ぶべきです。一度は働く場所を変えてみることがとても大切な考え方だと言えます。その時の気の持ちようとして、「フリーランス」のことも考えることで
いずれ独立するつもりだから大丈夫
という気の持ちようができるので、いきなりフリーはとにかくオススメしません。給料の保証もゼロです。
こういうわけなので、世に出回っている怪しげな働き方に引っ掛からないように気をつけてください。
「会社に行かなくても年収〇〇万円」とか
「家にいるだけで年収〇〇万円稼げる」とかですね。
ですが、
いろいろ切羽詰まっている人もいるかもしれません。
そんなときに、しばらく全く稼げなくても問題がない状態でできるだけ安全にフリーランスになる1番良いであろう方法は、
働きながら別の仕事をする(副業スタイル)です。
その副業がいずれフリーランスとして使えるスキルに成り得るので、働きながら他にもフリーで何かやっておく、という状態が、とりあえずのオススメな状態と言えます。
フリーランス心得のまとめとしては、
社会人としての保証を受けながら、スキルを磨く、という状態が一番安全で自身がつく方法だと私は痛感しています。
- ・いきなり会社を辞めない
- ・とりあえず副業しておく
- ・稼ぎだけは確保(会社が嫌なら、「お金貰ってるだけ」と考える)
- ・スキルを磨いてから独立する
と、このような感じとなります。
働く女性とフリーランス
ここからは、女性向けのフリーランスやに働き方についてお伝えしていこうと思います。
2022年現在、日本では女性もバリバリ働いてください、という状態となっていますよね。そのために、国は出産や育児に関する様々な保証や企業への女性に対する社会的な配慮をどんどん推し進めています。
私はバブル期以降の氷河期がちょっと過ぎたくらいの年代なので、若い当時は世の中の通念として、「女性は結婚したら一度家庭に入って育児に専念するべき」というような、江戸時代とは真逆の嫌になるような無言の圧力があった世代なので、羨ましくもあり、また大変でもあると思っています。
ちなみに、江戸時代は女性でもバリバリ働いていたし、離婚率も今よりずっと高かったそうですよ。ビックリですよね。
働く女性とフリーランスという生き方
先にも書いたように、私は一度会社を辞めています。そして、子どもが少し大きくなってきてから(小学生に上がる頃)また働き始めました。
病気をしたのでフルタイムは数年でアウトでしたが、その後もパートをしながら副業でライターをして、そこそこ稼げてはいました。しかし、いずれも「扶養内」。理由は、夫がそれを望んだからです。
ところが、時代が変わり、女性の働き方も変化していく中で、どこか損をしている気分になってきたのです。なぜなら、稼ごうと思えばもっと稼げるところをセーブしているわけですから。これは精神的に不自由でした。
そこで、フリーランスと作家になるに従って何か決定的な決断をしたのかと言うと、ノーです。ですが、キッカケになるように動いたことは確かです。
そのキッカケというのが、
扶養内を超えた収入になってしまったらそのまま進む。
という、やっぱり安全パイな方法です。扶養内を超えてしまうと税金から何から何まで降りかかってくるので、そこはきっちり考えなければいけません。家計にも響きますからね。
ところが、フリーライターというのはハッキリ言って儲からないのです。それについては後述しています。
シングル女性がフリーになりたいと思ったら
現在はシングルの女性が、フリーランスになりたいと思ったら、オススメするのは、
やはりとりあえず副業として始める
という方法です。理由は、上記のフリーランスになりたいと思ったら で書いたこととほとんど同じで、社会的な実績や信用はとても重要です。
いざ結婚したくなったりした時にも柔軟に動けるように対策しておくといいと思います。
ちなみに、私の知り合いのフリーデザイナーの女性はバツ2で、子どもが独立するまではもう結婚しないし、したくないそうです。理由は、「仕事が楽しいから」。そういう人もいますし、その知り合いは他にも職業を持っています(副業)。
考え方としては、税金を納めなければならない額が大きいほうが「本業」であり、そうでないほうが「副業」といういたってシンプルな考え方です。
個人信託なども、シングルの人ならではのオススメ投資かなと私は思います。
まだ若い女性でも、いきなりフリーになることはとにかくオススメしません。まずは、社会的な実績を積むことを重視するほうが堅実です。
既婚女性のフリーランス
あまり、独身、既婚と分けるのもどうかと私は思いますが、やはりパートナーがいる場合は、それこそ扶養の関係や税金、家、子どもがいれば子供にかかる資金、など考えなければいけないことが多いため、敢えて分けて書いています。
すでに書いていますが、フリーランスという働き方は「給料」制ではありません。ということは、毎月の収入が安定しない、ということはどうしても避けては通れない問題です。
ここをカバーするためには、今働いていない人であればとりあえず何でもいいので働いておく、働いている人ならそのまま継続する、というところは共通してオススメします。
特に、今パート勤務しかしていなくて時間がある、という人は、フリーランスという働き方に1番シフトしやすいかもしれません。
本業=パート、+副業(別の仕事)
という図は、わりと浸透しつつあるのでぜひトライしてみてください。もし、副業のほうで全然稼げなかったとしても損はないからです。
フリーライターは稼げない
さて、ここでいきなりにっちな話題に突入しますが、現状フリーライターと作家の2足の草鞋状態の管理人が真実をお伝えしていこうと思います。
まず、フリーランスの中でも、フリーライターは主婦の方にもとても人気がありますが、ハッキリ言って稼げません。その理由について、詳しくご説明したいと思います。
フリーライターが稼げない理由
フリーライターって何を書くの?ということからまずはお話すると、
クライアントさんから受注した記事や文章を書く
ということが主になります。このとき、クライアント側が大き目の企業だったり、ウェブでよく読まれるサイト運営会社であったりすれば、より文字単価や記事単価は高くなります。予算がたくさん取れるからですね。
しかし、ひとつ大きな壁があります。それは、
取材に行けるかどうか
です。これは非常に大きい要素です。あちこちに取材に行き、実際の声を書くことができる、いわゆる「ルポライター」と呼ばれる人たちのほうが断然稼げますし、単価も高いのです。
理由は、もちろん取材や音声の立ち上げ、それを基に記事構成を練り仕上げる段階まで、一人でできる人というのは貴重だからです。
ネットなどで取材記事を読んだことがある人で、書き手が実際に取材に行っているフリーライターさんの記事を読んだことがある人は多いのではないかと思います。
記事と言うのは、読むのはあっという間ですが、作り手は非常に時間をかけて作っています。最も大変な作業が「文字起こし」で、取材で録音したものをそのまま文字に起こす作業がありますが、想像以上にハードです。
起こしたものを、今度は「まともな文章(記事)」になるように構成を練り、文章にしていく段階でようやく作業の半分くらいが終わる、というイメージでしょうか。
こういうわけで、取材ができるライターさんでないとたくさん稼ぐということ自体が非常に難しいのが現状です。
しかも、それでもそのクライアントさんからの仕事が永久に来る保証がないわけです。人気の出ないライターさんは売れませんので切られることもあります。
わりとシビアです。
私の場合は、取材に行けないことがほとんどです。その代わりに、文字起こしから作業することはありますが、作成の間にクライアントさんから様々な指示が出されることもあるので、好きなようにサクッと書けてそれなりのお金がもらえる、というイメージがあるライターという職業は、そのイメージの真逆です。
フリーライターについてのお話はこちらに書いているので、気になる人はチェックしてみてください。
フリーランスで稼げる可能性が高いお仕事
ここからは、参考までにフリーランスで需要が高そうだと感じるお仕事について独自目線でご紹介していきます。
- グラフィックデザイナー、イラストレーター
- プログラミング言語を使ったIT関連の仕事(SE含む)
- ウェブサイト・動画作成と編集者
- 仕業(弁護士や税理士など)
- キャリアコンサルタント、ファイナンシャルプランナー
列挙してみると、大体このような感じとなります。この中でも、私自身が日頃からお世話になっている、プログラミング関連のスペシャリストさん(IT技術者)は、これからは特におすすめだと感じます。
IT技術者が稼げると思う理由
あくまでも個人の意見となることをご承知おきください。
まず、IT関連のお仕事の中でも特に、プログラミング言語に精通した人というのは、仕事に困らないだろうと個人的にとても感じています。
理由は、まず、数が少ないということ。そして、勉強が難しいことです。
私が時々教えを乞うITのスペシャリストさんは、大学でもプログラミングを学び、大学院を出て、IT関連の会社に勤めていらっしゃる超・多忙な方ですが、同時に大学でプログラミング言語の講師もやることがあるそうです。
C言語やC+、Java, といったプログラミングの3言語と呼ばれるものを扱えるので、どこに行っても引っ張りだこです。
こうした言語は、ウェブやアプリの開発、セキュリティなどに使われることが多いのですが、たまに習う身としても、本当に難しいです。独学ではかなり厳しいものがあります。
こういった人たちは、どこに行っても需要が多いので、フリーランスでも最も稼げる部類のお仕事ではないかなと感じています。
仕業など、専門的な知識が必要なお仕事も、同じようにいいお仕事だと思いますし、
勉強時間が取れる人にはオススメしたいお仕事です。